樹木医でもあるガーデンプランナー
プロらしいセンスと技術で、
きっとよい解決方法やヒントを見つけてくれますよ!

あなたのお庭、こんなことで
お困りではありませんか?

  • 大切にしていた樹木が弱ってきた。原因がわからない。・ ・・
  • いつの間にか樹木が大きくなり過ぎてしまった。・・・
  • 雑草がはびこって草引きに追われる。・・・
  • 庭がゴチャゴチャ、雑然としている。人に見せたくない。・・・
  • 庭の土が悪いのか、水はけが悪く、いつもジメジメ・・・
  • 周りの視線が気になってゆっくりくつろげない。・・・
  • もう自分の手には負えなくなってきた。・・・

ひとつでも当てはまる方、
どうして解決してよいのか分からない方、
ぜひ、ご検討下さい。

Profile

ようこそ!作庭工房へ


忙しい日常生活のなかで、「庭」や「樹木」のことなんてついつい後回しにしがちですよね。でも、
  「 これ、早く何とかしたいなぁ 」・・・
と、ずっと思い続けていることってありませんか?

もしひとりで解決できそうにないなら、思い切って専門家のアドバイスを受けてみませんか?

診断、調査は無料で行っております。

もし、分からないことやお困りのことがありましたら、ご遠慮なくご相談ください。
なお、ご希望のない方に電話や訪問等ご迷惑をおかけすることは一切ありません。

どんな問題でも、きっとよい解決方法があると思いますよ!

素敵な出会いをお待ちしております!

作庭工房 garden Hana      

塚 本  武 司 

庭園プランナー、樹木医

作庭工房 garden Hana (ガーデン・ハナ) 代表

資格/

1級造園技能士
1級エクステリアプランナー
樹木医(認定登録第842号、日本樹木医会会員、日本樹木医学会会員)
1級造園施工管理技士
1級土木施工管理技士
小型移動式クレーン、玉掛け、小型車両系建設機械 、電工二種 ほか

略歴/

1992年 株式会社庭樹園(グリーンプラザ)に勤務。

1992年 日本万国博覧会記念公園内「日本庭園」の樹木管理および改修事業に3年間携わる。

1995年 ドイツ・ハンブルク市の庭園工事、および公園樹木管理に携わる。

1998年 チーフガーデンデザイナー。

2001年 「樹木医」免許取得(認定登録第842号)

2004年 「町田ひろ子インテリアアカデミー」ガーデニング科の講師就任。

2007年 garden Hana 立ち上げ。

メディア掲載
大阪日日新聞コラム掲載 ほか
緑化イベント、講習会など

当工房にできること

1

■デザイン力と豊富な作庭実績

当工房はガーデンデザインに力を入れており、作庭の実績は住まいの庭づくりを中心に多岐にわたります。
特に新築だけでなく、お困りのことを解決すべく改修した事例も多くあり、当工房の得意業務のひとつとなっています。
実際、お庭の改修は難しい面が多くあります。その場に応じた柔軟な発想と対応が求められますが、かえって工夫とアイデアを活かせるのが大きな魅力ともいえます。

2

■樹木医による木の診断、治療

単に作庭だけでなく、「樹木医」として木の診断・治療をはじめ、さまざまな緑地の保全活動等に関わっております。
樹木医は物言わぬ樹木の代弁者とも言われますが、樹木医として住まいの庭を観察するとまた違った視点が見えてきます。
住まいの庭は人の都合が優先されがちですが、人と樹木がうまく折り合いをつけられるように、樹木医としての視点を活かした庭づくりに努めております。

3

■狭い庭もノウハウ多数

当工房のさらなる得意業務は、小さな庭や狭い場所、植栽できないような条件の悪いスペースなどでの作庭です。
このようなところは、庭づくりを半ば諦めている方もきっと多いかと思います。
当工房では、開業以来「小さな庭づくり」にこだわってきた経緯もあり、多くのノウハウがあります。工夫とアイデアできっとあなたに納得のいくプランをご提案できるかと思います。

お庭と樹木の専門家の「無料診断」を受けてみませんか?

お困りの原因を考えてみましょう・・・

Q:樹木が衰弱してしまう主な要因は何でしょうか?

樹木は生き物である以上、衰弱したり枯れるリスクは常にあります。その理由にはさまざまな要因が複合的に重なっていることも多く単純ではありません。特に表向きは病気や虫害で枯れたように見えるものでも、樹勢が衰える根本原因は別にあって、病虫害は二次的な現象であることが多いものです・・・。

 見過ごされがちな要因として、植栽されている場所の土壌等の不備があります。枝葉など地上部分だけに目が行きがちですが、それを支える根が衰弱していくと樹木は徐々に活力を失い、やがては枯死にいたることが多いようです。

 根が弱る要因としては、特に土中の空気や水分の過不足によるもの(通気性や水はけ、水持ちの良しあし)が大きく樹木に影響を与えます。
大阪では下層が粘土層になっているところが多いですし、また「深植え」や「根づまり」、「根腐れ」あるいは人の「踏圧」や「覆土(土を被せる)」など人が無意識に樹木にダメージを与えていることも多いと思われます。(詳しくはホームページを参照ください。)

Q:ガーデニングが好きで、自分なりに庭づくりをがんばってきたつもりなのに、いつの間にかお庭がまとまりのない雑然とした空間になっていました。どうやって改善したらよいのか分かりません・・・

 ガーデニングとは本来自分流に楽しむためものですから、プロが作る庭と違っていてもよいし、それこそがガーデニングの醍醐味だとも思います。ただ、お庭の現状に不満やストレスが溜まったり、生活に支障が出てしまうようではいけませんね。

 一番の原因は、思いつくままに場当たり的に作り込んでしまったためだと思われます。庭も住まいの一部ですので、部屋と同じように「間取り」や納まり、使い勝手を考えなければなりません。

ただイメージだけで作り込むのではなく、まずどうしたいのかその「目的」を明確にしたうえで、さまざまな要素を組み合わせていきましょう。目的が変わればデザインも変わってきます。
難しいのは、さまざまな要素をトータルに考えてセンス良くまとめることでしょうか。このあたりは、やはり専門家にアドバイスを受けたほうが無難かもしれませんね。

何とかしたい!を解決した事例

憧れと挫折の
ローズガーデン


【Before】

〇バラがお好き。憧れを胸に、思いつくままご自分で作られたローズガーデンです。
〇水はけの悪さや雑草の繁茂で手に負えなくなる。
〇雑然としたまとまりのない庭になった・・・


・・・
「とにかくスッキリさせたい!」
もっと大好きなバラを楽しみたい!」


【After】

〇既存のバラや植物は移植し、アーチなどとともに再利用しました。
〇雑然とした庭を「交通整理」しました。
・・・軸線と動線を明確にし、縁石等が「見切り」となってお庭全体がスッキリと整いました。
〇水はけを改善、雑草の問題を解決。
〇ご自分で楽しむ余地を残しています。

・・・
庭が生まれ変わったようでホッとしました。
「センス良くまとめていただき、本当によかったです!。」
やっと大好きなバラを楽しめそうでワクワクしてます!

大切な樹木が
徐々に枯れ下がり・・・


【Before】

〇ガーデニング歴25年。とにかく木と草花が好きで、新しいものを見るとつい買い求めてしまう。
〇庭の中に所狭しと木と草花が植えられている。
〇あるとき、庭木の一部が次第に枝先から枯れ下がってくるようになる・・・

・・・
「大事にしている庭木なので心配・・・
いちど木の専門家に診てもらえないかな・・・」


【After】

〇調査の結果、「先枯れ」の原因は土壌にあると判明。
〇原因の一つは土壌の下層が粘土層になっており、しかも擁壁の水抜きパイプが機能していない(排水が悪い)。
〇もう一つは、ガーデニング作業において、余った園芸土を樹木の足元に長年に渡って被せていた(覆土)ことも原因と思われる。
〇簡易な対処療法もあるが、話し合いの末、この際根本的な解決をはかることに。・・・
〇排水を確保するために、擁壁に沿って樹木をいったん掘り上げ、排水経路を確保したのち良土にて埋め戻し復旧する。
〇また、樹木の掘り上げ等に併せて、腐朽劣化していた枕木製の土留めと通路をレンガ敷きにて改修することに・・・

・・・
「心配していたので診てもらえて安心しました。」
「思いもよらず大掛かりな改修になってしまいましたが、ずっと懸念していたことなのでやってよかったです。」
「余った土の処分にはいつも困っていましたが、知らなかったとはいえ木には負担をかけていたんですね。以後気を付けます。」

悩みのタネだったお庭が、
くつろげる「部屋」に・・・


【Before】

〇ガーデニングがお好き。
〇でも、気ままに植えてきた木や雑草が繁茂。
〇いつの間にか、ごちゃごちゃ雑然とした庭に。
〇庭でくつろぎたくてテラスを自作。
 でも、室内との段差が大きく、庭への出入りが面倒になった。
〇庭を囲むフェンスが「目隠し」になってない。
 周りの目線が気なって落ち着けない・・・

・・・
「とにかくスッキリさせたい!」
「もっとくつろげる庭、楽しめる庭にしたい!」


【After】

〇単なる庭の「整理」ではなく、使い勝手や快適性、見栄え、管理面等トータルに改善しました。
〇テラスは部屋からスムースに出られるように高床の「ウッドデッキ」に組み替えました。
〇「ウッドフェンス」で適度な目隠しに。
 植物の背景にもなり、庭の景が引き締まります。
〇レンガの見切りや砂利、防草シート等で足元をスッキリさせ、管理もラクに。
〇バランスの悪かった樹木も移植や剪定で整理。
〇ガーデニングを楽しめる余地を残しています。

・・・
「まるでもう一つの「部屋」みたい。」
「周りを気にせずくつろげます。」
「庭に出るのがまた楽しくなりました。」

狭いからこそ、
オープンスペースが欲しい!


【Before】

〇相続で引き継いだ住まいとお庭。
〇植込みばかりでまったく他のことに使えない。(自分のライフスタイルと合わない・・・)
〇庭木や庭石も大きくて、容易に動かせない。

・・・
「とにかく多目的に使えるオープンスペースが欲しい!」


【After】

〇すべては撤去せず、樹木を移植するなど一部を残して新たな小庭を作りました。
 小庭は隣地との「目隠し」を兼ねています。
〇持ち込み資材はなく、既存の木と石だけで作り直しました。
〇できたオープンスペースの仕上げはせず、今後の利用に合わせて余地を残しています。

・・・
「思い出の庭もうまく残せてよかったし、やっと「使えるスペース」ができました。これからいろいろと楽しみです。」

無料診断の流れ、ポイント

1

まずはお困りの内容をお聞きしながら、その概要を把握します。

お客様のご都合に合わせて現地訪問させていただきます。
繁忙期等、即時に対応できかねる場合もありますのでご了承下さいませ。
なお、お聞きした個人情報等の管理は厳重にし、かつ、しつこい勧誘等の行為も一切行っておりません。

2

お困りの部分を中心に、詳しく調査、診断します。

調査の内容はお困りの内容にもよりますが、大別すると、
1)樹木の健全度診断(健全度調査、簡易土壌調査、履歴の確認など)
2)お庭の立地環境とお庭の構成(機能性、快適性、安全性、管理面など)
3)お客様の困りごとの精査(原因の考察、解決方法の模索など)
が中心になります。
診断の時間は、ご依頼の内容等にもよりますが、概ね30分から60分程度かと思います。

3

診断結果のご報告をします。

調査診断の結果は基本的にその場で丁寧にお話しをさせていただきます。
可能なかぎりお客様のお困りに寄り添ったアドバイスをさせていただきますが、実際のご判断はお客様の自己責任となりますので予めご承知おき下さいませ。
また、診断後にしつこく勧誘をする等の行為は一切いたしません。

なお、もし弊社に解決を依頼された場合には、図面等提案書を添えてお見積りをさせていただきます。もし合意いただければ誠意と責任を持って作業させていただきます。

診断申し込み メールフォーム

             

    garden Hana

      ~ 作庭 および 樹木診断・治療 ~

    作庭工房 garden Hana (ガーデン・ハナ)

      庭園プランナー、樹木医 塚 本 武 司

     
      〒583-0864 大阪府羽曳野市羽曳が丘3-29-5
      TEL:072-929-8730  FAX:072-958-5191
      mail: mail●garden-hana.jp
        →( ●を@に読み替えて下さい。)
      H P : https://garden-hana.jp

    Copyright (C) 2007 garden Hana All Rights Reserved.